奈良で保険は全てお任せください!
女性も安心!!
奈良市宝来1-6-8 ラ・モア203
  1. ブログ
 

ブログ

2025/02/05
 寒波がやってきました

最高気温4度って流石に寒い

それに風も吹くと超寒い

筆者もズボン下は必須

カイロとか手袋も

特に寒い早朝心筋梗塞・脳卒中に注意が必要

阪神元監督 吉田義男さんも脳梗塞でした

フランス野球界でも「ムッシュ」と呼ばれるほどの大貢献

ご冥福をお祈りします!

 さて 特に冬は暖かい室内と寒い室外の温度差による血圧の変動から

ヒートショック(心臓・血管に負担)がかかり

心筋梗塞・脳卒中になる可能性が高くなる

特に血管にダメージを受けている人は要注意

原因の多くが動脈硬化


所謂 血管の老化


肥満・高血圧・糖尿病・喫煙など要因は様々


近年は若者にも増えている


もしやジャンクフードの問題も・・ 

 暖かい部屋から寒いトイレへ

暖かい風呂場から寒い脱衣所への時も危険

特に昔の古い木造建築の家は要注意

筆者の東京の自宅も昔の木造一戸建ての為 トイレは特に寒い

そして排便時の力みも危険

 そして脳卒中は実は

筆者の父親も 冬に急に脳梗塞を発症

多分前触れ(顔の歪み ろれつ 腕の上がり)を見逃してる

心筋梗塞と同様 冬場は血管が詰まりやすい

血管に詰まったプラークが脳へ飛んでいけば 脳梗塞発症

心臓なら心筋梗塞

脳梗塞は 夏の猛暑日などに大量の汗をかき水分不足でも起こる

特に脳梗塞は その後の寝た切り認知症の原因に

心筋梗塞・脳卒中ともに

生活習慣を見直して 動脈硬化を防ぐ必要あり

特にLDLコレステロールが多いと血管の中にプラークを形成

そのプラークが血管を塞ぐか どこかへ飛んで行ってそこの血管を塞ぐ

 それを防止するには

例えば

①動物性脂肪を控える
②インスタント食品を控える
③大量飲酒を控える
④野菜の摂取を増やす
⑤適度な運動
⑥タバコをやめる
⑦血液サラサラの栄養素の摂取(納豆・青魚等)

なんか控えることばかりだけど 摂り過ぎはノー

 筆者も今日から少しでも実行して行きたいと思います!!


2025/02/03
 今年も第一生命の人気企画「サラリーマン川柳」100句が発表になりました 

正式には「サラッと一句! わたしの川柳コンクール」

 調べてみると 1985年に第一生命の社内報の企画で募集開始となり 

 その後1987年から一般公募となり1988年からスタートし今年で早37年目 

 その年のサラリーマンの悲哀と時代背景・流行語・世間の動き等をユーモラスに詠んでる

現代の世相を反映する指標としても使われる

絶妙なフィーリングで作られた一句は見事  

よくぞ考えた! 座布団一枚!! と言える句が並ぶ

 せっかくなので ここで昔の代表句を少しご紹介

 ①1991年の「まだ寝てる 帰ってみれば もう寝てる」は傑作

 もしや当時 そんな家庭が多かったのか??? 

 働き方改革なんてなかった時代  お父さん お疲れ様でした

 ②1995年の「ゴハンよ! と呼ばれて行けばタマだった」 はなんかご主人可哀そう!!

 この辺りは 結構ご主人をターゲットにした句が多い

 なんとなくワンちゃんのいる家庭にありがちな現象

 ③2004年は「オレオレに 亭主と知りつつ 電話切る」

 これもよくある光景 ご主人が電話するだけましかも 

 オレオレ詐欺という名前は鳥取県警米子署が命名し  振り込め詐欺は2004年に警察庁が命名

お父さんの帰るコールも こうやって切られてはたまりません

 ④2009年は「仕分け人 妻にくらべりゃ まだ甘い」

 2009年には事業仕分けがブーム 

 やはり 年代は関係なく 家の仕分けに関しては妻に軍配が

流石 奥さん 毎日お疲れ様

⑤2016年「ゆとりでしょ? そう言うあなたは バブルでしょ?」 

 実際 ゆとり世代とは1987年から2004年に生まれた世代

 授業時間の削減等のゆとり教育を受けた世代 

 バブル世代は1965年から69年生まれ 

 筆者は団塊の時代と新人類の中間の為 世代名はなし 

 なんとなく面白くない気も(笑) 名前欲しかった・・

 ⑥2020年「会社へは 来るなと上司 行けと妻」

まさにコロナ禍 

緊急事態宣言で大阪駅から乗客が消えた頃が懐かしい

 新幹線は一両に乗客自分一人だけって時が

 今となっては 昔の話

  さて 今年の応募作品もよく考えられてます

「下がらない 米の値段と 血糖値」

お米の値段も ガソリン価格も下がらず 他も物価高

「ワイキキの オーシャンビューで カップ麺」

円安では せっかくのハワイも日本より高いカップ麺で我慢

参考 ワイキキのABCストアでカップ麺を買うと 日本の3倍ほど😢

 さあ 100句の頂点はどの句が該当するか? 楽しみです


2025/01/30
 経済アナリストの森永卓郎さんが 28日に亡くなりました

67歳 原発不明ガン(これって何?)

年齢も近いので大大ショックです

日曜日のがっちりマンデーに出演されていた頃からのファンでした

軽妙な語り口で大変聞きやすかった印象が

「CM2の後に」の言葉をしっかり覚えています

2016年にはRIZAPのCMにも出てポッコリお腹から

20キロの減量に成功した姿の映像はまさに中高年の星の感じでした 素晴らしい努力 カッコイイ!!

しかし・・・

2023年12月にすい臓がん ステージ4の診断

しかし がんを公表し 仕事をも継続

実は筆者の祖母もすい臓がんで亡くなりました

すい臓は胃の後ろの臓器で症状が出にくく がんの発見が大変難しい

特に糖尿病の人は発症リスクが高い

喫煙・飲酒もリスクを高める

森永さんの治療は基本抗がん剤

その為 身体は弱り 更に

原発不明がん(がんが発生した臓器が不明)と診断される

そんなことって????

がん免疫療法に挑むも 転移と痛みで力尽きる

亡くなる前日までラジオ出演 まさに驚異のプロ根性 凄すぎ!!!

筆者は数ある著書の中で「ザイム真理教」が特によかった

命がけの渾身の遺作の1つと表現してよいでしょう  

かつてここまで書いた作者はいたか?

いかに日本の裏で起こっていることが凄いことかよく理解できます

ドラゴン桜の桜木先生の名言に

「社会のルールってやつは すべて頭のいい奴が作っている それはつまり どういうことか・・・

そのルールは頭のいい奴に都合のよいように作られているんだ」

まさにその通り 信じるか信じないかは自由

だから「自分でルールを作る側に回れ!」となる

余命宣告を受けてもどんなに痛みが起こっても 常人離れのパワーアップした生き様をきっと忘れることはないでしょう

ご冥福をお祈り申し上げます



2025/01/28
 先日薬師寺で写経をしました

今回で4回目なので写経勧進納経集印帖にも押印

幼少の頃 書道を習っていたので墨を擦るのは心が落ち着きます

しかし 次第に墨汁中心となり

墨を擦る習慣がなくなってしまったのは残念

一番最初に写経をした時は

1時間半もかかってしまい ヘトヘトに

墨の含ませ方 墨継ぎがうまく出来ず 肩も凝って 大変😢

昨年の大河で主人公まひろが 源氏物語をいとも簡単に書いているのとはまるで違う

やはり達人は凄い!!

写経道場は携帯を見ることもなく 写経に集中できるよい環境

まさに非日常の経験

 昭和43年から始まった写経

すでに850万巻以上納経

写経が終わってから 東塔も見学へ

東塔はNHK「新プロジェクトX」でも放映

110年振りの大修復を経て 2023年4月21日に落慶法要

普段は閉じられている東塔の扉が特別にお披露目

平城京最古の建造物は その姿に圧倒されます





2025/01/22
 ついにトランプ大統領が2度目の就任をしました

筆者は特にトランプ大統領支持ではありません

でも 感じたことをいくつか呟いてみますので ご容赦下さい

78歳7ケ月と アメリカ史上最高齢

就任演説で「アメリカの黄金時代が今から始まる 一連の大統領令に署名する 

これによってアメリカを完全に復興し 常識の革命を起こす」と力説

政策についての主だったものは

①南部国境に非常事態宣言
②不法移民対策
③パリ協定離脱
④性別は男性と女性の2つだけ
⑤国家エネルギー緊急事態を宣言
⑥電気自動車の義務化を撤回
⑦外国歳入庁の設置
⑧パナマ運河を取り戻す
➈メキシコ湾をアメリカ湾に変更する
⑩火星に星条旗を立てる 等

いろいろあり過ぎるのでこの辺りで止めます

大統領令を支持者の前でサインするやり方も史上初でスピード感あり過ぎ

サインしたペンを聴衆に投げ入れるのを見ていたら完全にスター(役者)そのもの

まさに考え出された演出

公約実現のキーワードに「スピード」と「強さ」を挙げている

そしてそれを巧みな演出で聴衆を引き付けている感じが凄い

生粋の政治家というよりか トップビジネスマンの片鱗見える

そしてトランプ劇場の支配人兼プロデューサーであり演出家でもあり主演俳優

昔 ホームアローン2で自身のホテルでの撮影に本人がセリフ付きで出演していたのは驚きです

主役の少年ケビンがニューヨークのプラザホテルでロビーの場所を聞くシーン

1992年だから 33年前 流石に若い 

筆者はこのトランプ大統領をTVで見て 最強のリーダーとは何かをふと考えてしまう

政策云々の話ではなく トップの信念・姿勢・パフォーマンスの方に焦点を当ててみると

筆者としてはこんな印象が

①自己演出・・Xを駆使しSNSでの自己イメージ演出力が際立ち ジェスチャー上手い
②体調管理・・アルコールは飲まない(ファストフード大好き(笑)) 身体強健
③信念・・・アメリカ・ファースト 米国第一主義の徹底 ブレ感なし
④取引外交・・ビジネスマン的交渉スタイル 相手を徹底研究し自らトップセールス

さあ 混迷したアメリカ社会をどう変えるか? 更に日本を含む国際情勢と経済にどう切り込んで行くか

その予測不能な超スピード手腕に刮目します!!
        
<<  <  8  9  10  >  >>

心配事が気になったら、まずはお気軽にご相談ください!


☎ 0742-52-1811 9:00~17:30(土日祝休)

 奈良市宝来1-6-8 ラ・モア203  会社概要はこちら 事故やトラブルがあった時


もしも事故にあわれたら…

24時間365日 事故受付・夜間休日の初動対応


✆ 0120-256-110

事故サポートセンター【通話料無料】

レッカー手配等ご契約の自動車の故障・トラブル対応は…

24時間365日 受付・対応


✆ 0120-365-110

ロードアシスタンス専用デスク【通話料無料】