奈良で保険は全てお任せください!
女性も安心!!
奈良市宝来1-6-8 ラ・モア203
  1. よくあるご質問

よくあるご質問

事故の種類によって次契約の等級(事故有係数適用期間を含みます。)が異なる場合があります。事故の種類によって、次契約の等級が事故1件につき3等級下がるもの、1等級下がるものとノーカウント(次契約の等級は事故がなかったものとして1等級上がります。)となるものがあります。等級が下がる事故が発生した場合であっても、「保険金を受け取られる場合」と「保険金を受け取られない場合」別に、次契約以降の保険料を比較し、保険をお使いになるかどうか、お客さまにお選びいただくことができます。


自賠責保険は加害者の方(損害賠償額を立替されている場合)、被害者の方のどちらからもご請求ができます。ただし、被害者の方からのご請求の際は、事前に加害者の方の自賠責保険会社名と証明書番号を確認していただく必要があります。

『THE クルマの保険(個人用自動車保険)』『SGP(一般自動車保険)』すべてのご契約に、ご契約の自動車が事故、故障またはトラブルにより走行不能となった場合、レッカーけん引費用および応急処置費用の合計で、15万円を限度に保険金をお支払する「ロードアシスタンス特約」が自動セットされています。損保ジャパンにてレッカー手配いたしますので、下記までご連絡ください。なお、ロードアシスタンス専用デスクに事前連絡をしていただき、損保ジャパンの指定する修理工場等にレッカーけん引する場合は、お客様の自己負担は発生しません。(この特約の限度額15万円は適用しません)

詳しくは「ご契約のしおり(約款)」に記載のロードアシスタンス利用規約を必ずご確認ください。

 

<事故の場合> 事故サポートセンター:0120-256-110

<レッカー手配などのお車のトラブル対応の場合> ロードアシスタンス専用デスク:0120-365-110

先進医療特約とは、厚生労働大臣から承認された先進医療の治療に特化して給付金をお支払する特約です。この特約を付加いただくことで、経済的な負担が大きい先進医療による治療をご選択いただけるようになります。先進医療ごとに厚生労働大臣が定める施設基準に適合する病院または診療所において行われるものが給付金お支払いの対象となります。詳しくは下記のURL「先進医療ネット」からご確認いただけます。


http://www.himawari-life.co.jp/senshiniryonet/


私共代理店スタッフの経験・ノウハウを生かし、親切にお客様の疑問にお応えする「顔の見える」サポートをいたします。もちろん、お客様の疑問に、より迅速に対応すべくインターネットやコールセンターによる「お問い合わせ」の受付も行っています。また、商品ご検討時だけでなく、万が一の事故の際にも、代理店・事故サポートセンター・保険金サービス課の総合的な事故対応力でスムーズにお客様の不安を解決します。


地震保険に加入されていないと、火災保険だけでは地震・噴火またはこれらによる津波(以下「地震等」といいます。)を直接または間接の原因とする損害は補償されません。地震等による損害を補償するためには、ご契約の火災保険に地震保険を付帯してご加入いただく必要があります。

※地震保険に加入されていないと、地震等を原因とする損壊・埋没・流失による損害や火災が地震等によって延焼・拡大したことにより生じた損害についても補償されません。



 個人賠償責任特約で対応できます。自動車保険や火災保険、傷害保険に付帯することが出来ますので、ご家庭の保険をご確認ください。ほとんどの商品で示談交渉サービスが付帯されていますが、付いていない商品もありますのでご注意ください。



口座振替の変更用紙を持参または郵送いたしますので、新しいお口座の情報をご記入いただきお届印をご捺印の上

こちらにご提出いただきます。

保険種類によって異なりますが、概ね月中までに頂戴できれば、次月分からの変更が可能です。


保険期間の途中でのご変更はできませんが、ご契約の加入時(新規・更改)でのご変更は可能です。

お手続きの際に担当者にお伝えください。


通常翌月に同じお口座へご請求させていただきます。2か月連続で振替不能の場合は、翌々月の10日前後に払込票をご契約住所宛ご送付させていただきますので、お近くのコンビニまたはゆうちょ銀行よりご送金ください。なお、振替不能の理由によっては翌月請求や払込票が送付がされない場合がありますので、担当者にお問合せください。

変更用紙を持参または郵送させていただきます。また、お電話でも変更手続きは可能です。

火災保険にご加入の場合は、保険の内容も変更になる場合がございますので、まずはご一報ください。


お車を購入された販売店様から弊社へ、新しいお車の車検証をFAXしていただくようご依頼いただくか

お客様から弊社へ直接FAXくださっても大丈夫です。

それがご無理なようでしたら、担当者が車検証のコピーを頂戴しにお伺いいたします。

いただいた車検証を元に、車両入替のお見積りをご案内させていただきます。


個人の自動車保険の使用目的には「日常・レジャー」「通勤・通学」「業務」の3種類がございます。

それぞれ年間を通じて平均月15日以上の使用頻度でご選択いただくこととなります。

使用目的が変更となった場合は、ご契約の内容によってはお電話でもご変更を承ることが可能です。


運転される最若年の方の生年月日、被保険者とのご関係などご連絡ください。

ご変更用紙を持参・郵送させていただくか、ご契約の内容によってはお電話でご変更を承ることも可能です。



通常、非耐火造(木造など)の建物の方が燃えやすく、耐火造(鉄筋コンクリート造や鉄骨造など)の方が燃えにくいとされており、構造・用途・所在地などによって保険料が変わってまいります。

お住いの建替え・用途変更・お引越しなどある場合は、建物の構造などが分かる資料をご用意の上ご連絡ください。


このページは概要を説明したものです。詳細は取扱代理店までお問い合わせください。

心配事が気になったら、まずはお気軽にご相談ください!


☎ 0742-52-1811 9:00~17:30(土日祝休)

 奈良市宝来1-6-8 ラ・モア203  会社概要はこちら 事故やトラブルがあった時


もしも事故にあわれたら…

24時間365日 事故受付・夜間休日の初動対応


✆ 0120-256-110

事故サポートセンター【通話料無料】

レッカー手配等ご契約の自動車の故障・トラブル対応は…

24時間365日 受付・対応


✆ 0120-365-110

ロードアシスタンス専用デスク【通話料無料】