奈良で保険は全てお任せください!
女性も安心!!
奈良市宝来1-6-8 ラ・モア203
  1. ブログ
  2. 炭水化物のお話
 

炭水化物のお話

 我々日本人が大好きな炭水化物

筆者は ラーメンライス 焼きそばライス うどんにライスが大好物でした

流石にこの歳では〆のラーメンライスは食べなくなりましたが・・ 

とりあえずのビアと餃子も美味い

炭水化物って 一種の中毒性あり

 そこで質問です

①ご飯はたくさん食べずにはいられない

②コンビニ行くと必ず菓子パンを買う

③焼肉屋の〆は必ず白いご飯(大盛)か冷麺

如何ですか? 一つは当てはまりますよね?

炭水化物の摂りすぎは肥満だけでなく すい臓を痛める

すい臓の働きが悪化し 正常者の1/4以下まで機能が落ちると どうなるか?

そうです ご存じ糖尿病が発症

 すい臓が疲れる生活は

①炭水化物 ②糖質 ③肥満 ④どか喰い ⑤運動不足

メタボお腹の中性脂肪は元は炭水化物 ビール腹の原因だけではない

となると ダイエットにはカロリー制限より炭水化物制限の方がよい

カレーライス 寿司 ラーメン そば 丼物は大敵(これはヤバイ)

食べ始めてから1時間後に血糖値が大きく上がる

これが 血管をボロボロにする原因

糖質は消化吸収されブドウ糖へ変身し血液中に出る

ブドウ糖を貯める臓器は肝臓と筋肉のみ

この糖質がグリコーゲンとなって貯蔵される

すい臓が正常ならインスリンが出るので血糖値も上がらない

しかし 肝臓と筋肉は貯蔵の限界があり インスリンの出も悪いと

行き場を失ったブドウ糖が脂肪組織と合成 これで肥満街道まっしぐら

 では どうするか?

今日から炭水化物の量を少しでも減らす生活

同時に特に夕食後の散歩が効果的

その場で足踏みもよし

少しの意識で大きく変わる

「食べてすぐ寝ると牛になる」ので

少しだけ動いてみよう!!

心配事が気になったら、まずはお気軽にご相談ください!


☎ 0742-52-1811 9:00~17:30(土日祝休)

 奈良市宝来1-6-8 ラ・モア203  会社概要はこちら 事故やトラブルがあった時


もしも事故にあわれたら…

24時間365日 事故受付・夜間休日の初動対応


✆ 0120-256-110

事故サポートセンター【通話料無料】

レッカー手配等ご契約の自動車の故障・トラブル対応は…

24時間365日 受付・対応


✆ 0120-365-110

ロードアシスタンス専用デスク【通話料無料】