若い頃は全く大丈夫だったのに
年齢行くと 毎年の健康診断で指摘される一つに
中性脂肪 つまり脂肪肝の言葉
脂肪肝イコール メタボ(内臓脂肪症候群)
これが進むと
糖尿病・高血圧・脂質異常・動脈硬化・肝炎・肝硬変へのドミノ
さてこの脂肪肝
原因は過食による糖分・脂肪の取り過ぎとアルコールの飲み過ぎ
主に肝臓の周りに脂肪が蓄積され これが
脂肪肝 所謂 ホアグラ状態
自分は痩せているから大丈夫と思っていてはアカンです
隠れメタボの可能性も
さて ポイントはこの脂肪をどうやって減らすか?
本には 毎日30分から1時間の有酸素運動と書かれており
その継続はなかなかハードルが高しい
前回のブログでも書いた一番はウォーキングですが 奈良の夜は暗いし 日中は暑いし
早朝歩きたくても 起きれんし 続かへん
しかし 筆者が読んだ本に
4分間の筋トレで内臓脂肪が減る方法が掲載
これは強度の高い運動20秒・休息10秒を繰り返すというやり方
つまり 腕立て伏せを20秒 その後
10秒休憩し これを8セット行うが これもきつくて無理
それなら ジャンプを1分 3セットの方が継続できそう ついに見つけた!!
これは「世界一受けたい授業」で放映後人気に
筋肉アップ・基礎代謝アップ・脂肪燃焼・むくみ解消等 効果抜群らしい
特に女性にお勧め
我々の身体は10年前の生活習慣・運動の蓄積から出来ている
10年前にどんな食生活・運動をして来たか? 何もしていないか?
30代は20代の時の蓄積で過ごせた
40代は30代の時の蓄積が
今の生活習慣・運動はこれからの10年後の自分の身体
そう考えると 10年後元気でいる為に今日から何かを変えないと!!
厚生労働省「健康日本21(第三次)」も2024年から2035年まで実施中
他人の世話にならないよう 自分自身で健康寿命を延ばす努力が必要な時代です