トカラ列島群発地震により、島外避難などされている住民の方に、心よりお見舞い申し上げます様々なご事情で避難されていない方のご無事もお祈り申し上げます
弊社では毎年恒例の「ナラ・シェイクアウト」に参加しました。
シェイクアウト訓練とは・・・
2008年アメリカで始まった地震に備える防災訓練で
決められた時刻に一斉に参加者全員が机の下に隠れるなど
身の安全を図る行動を実践する
自宅や地域、職場などでの日頃の防災対策を確認するための訓練です
奈良県では
平成23年の 東日本大震災・紀伊半島大水害の発生を受けて
奈良県地域防災活動推進条例が平成26年に制定
その促進に実施されることとなりました。
さて・・・
7月9日午前10時半、大規模地震の発生を想定して訓練スタート!
各自備え付けのヘルメットを装着、机の下に身を隠します
1分ほど経過した後、全員の安否を確認してから出口の確保
周りの状況に気を配りながら屋外に出ます
そして、屋外では避難場所への経路などを全員で確認して
社内にある防災倉庫に備え付けの、飲食料品の賞味期限や
ポータブル電源などをチェックして訓練終了
今後30年以内の発生確率が80%程度とされる南海トラフ巨大地震。
みなさんも今一度、日頃からの備えを見直してみてはいかがでしょうか