奈良で保険は全てお任せください!
女性も安心!!
奈良市宝来1-6-8 ラ・モア203
  1. ブログ
 

ブログ

2024/07/31

今回はオリンピックでもあるので競技の話題を多めに発信します


体操男子団体の大逆転の金メダル 凄かったですね


ゆかで好スタートを切ったのですが2種目目のあん馬で落下ミス


3種目目のつり輪では中国に3点以上の点差を広げられ


4種目の跳馬を終えた時点で日本は4位


しかし5種目目の平行棒で2位まで挽回


最後の鉄棒でなんと中国の選手がまさかの2回落下で僅差の逆転


そして最終演者の橋本大輝選手高得点出すも次の中国選手の為に会場へ「シー」のジェスチャー


これは流石でした!

そして中国の追い上げは届かず優勝を勝ち取りました


日本の金メダルはリオ大会以来2大会ぶり


前回の東京大会では0.103の差で銀メダルでした


今回はこの0.1を絶対に拾う意識で全員で勝ち取ったオリンピンクでした


金メダル5人衆に祝福を!


そしてもう一つ 逆転と言えば・・・


7位から大逆転のスケードボードの堀米雄斗選手です


言わずと知れた東京大会の金メダリスト ロスに拠点


逆転には96.98が必要だった最後のトリック


普通に考えたらラスト1本で97以上は絶対不可能に近いが・・・


結果は97.08


それをやってしまう技の技術、精神力の凄さと土壇場の集中力


全てがミラクル級でした!

 

イヤホンって何か聞いているの?と思ってたら 


その時は集中力を高めたいので付けていただけだそうです


「1%の可能性を信じた」の言葉は全身アザだらけの努力の結晶を表しています


異次元のスケードボーダーに祝福を!

最後は逆転ではないですが柔道81キロ級金メダルの永瀬貴規選手です

リオの銅メダル、東京五輪での金メダルでオリンピック3大会連続メダルの大偉業

強者ぞろいの81キロ級での連覇は凄すぎました

外国人相手に組負けしない強さは誰も真似できない圧倒的な練習量そのもの

そして何よりも武士道精神を持った武道家に祝福を!

PS:毎日感動で涙腺が弱くなってます(笑)



2024/07/30
パリオリンピックが開幕しました

開会式は選手団が船で入場するという初の試みでした

聖火ランナーには往年のメダリストが勢ぞろいしたりとても懐かしかったです

聖火台が気球に乗って空へ上がって行く光景にはビックリしました

光の演出をメインとしている為 聖火台の炎は電気を使っているようです

そして日本に最初の金メダルをもたらしたのが柔道女子の角田夏美選手でした

得意技の巴投げからの寝技への攻め方は、相手がわかっているのに回避できない 

まさにマンガのようだとコメントがありました

そして凛として表情を全く変えない姿勢は恐るべしアスリートです

次に競泳の池江璃花子選手はナイスファイトでした

白血病を克服しての五輪出場は驚異的であり 

4年後のロス五輪ではきっと16歳当時の自分を超えてくると思います

そしてスケードボード・女子ストリートで14歳の吉沢恋選手が金メダルを取りました

東京大会では「13歳 真夏の大冒険!」と言われた13歳の西矢椛選手が金メダルでしたが

今回も「金メダルに恋した14歳」とまたも名言が飛び出しました

柔道の阿部詩選手惜しかったです😢

一瞬のスキを突かれての一本負け オリンピックには魔物が住むと言われる所以ですが

それを晴らすように兄の一二三選手は浮腰と袖釣り込み腰で一本取り 

日本柔道8人目の五輪2連覇を達成となりました

最後はフェンシング男子エペ個人で日本人初の金メダルの加納虹輝選手です

フェンシングは第一回アテネ五輪からの正式競技であり全世界に十万人規模の競技者がいます

それもフランスはフェンシング発祥の地 まさに完全アウエイの会場グラン・パレ

あの素早い剣さばきとスピードは騎士というか武士そのものでした

今朝もいろいろビッグな結果がNEWSで流れてましたが それはまた次回に

まだまだ注目の競技が続きます

毎日寝不足にならぬようご注意下さい


2024/07/23
梅雨も「あっ!」と言う間に明け、熱中症警戒アラートが毎日発表される危険な暑さとなっていますが体調は如何ですか?

車に乗っていて外気温を見たら何と!「42℃」 もう体温よりかなり高い!!

気温と湿度、輻射熱(太陽光などが建物や地面に当たった時に発生する熱)の3つから算出される

暑さ指数(WBGT)というのがありますが、

これは高温環境下での熱中症予防の指数のことです

この指数が31以上になると熱中症を引き起こすリスクが高くなり、
33に達すると熱中症警戒アラートが発表となります
しかし今年はこの指数が35以上となり「熱中症特別警戒アラート」が発表される可能性が高いのです

発表されると、、
「過去に例のない危険な暑さ」「自分と自分の周りの人の命を守ってください」と注意喚起され、
冷房の使用、水分補給、高齢者、乳幼児らが涼しい環境で過ごせるか確認することになります

もちろん外出は避け、運動は中止となります

特別警戒アラートが発表されると暑さをしのぐためのクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)利用できます

そんな中

奈良市も特別警戒情報発表の有無に関わらず利用できるひんやりオアシス役所、郵便局、薬局等約100カ所設定しています

一度行ってみて下さい!

さて、最後に熱中症予防と対処についても今一度復習しましょう

<予防>
①外出時は日傘をして帽子も被ってこまめな水分と塩分の補給を(経口補水液もOK)
②室内の温度と湿度の管理が大事(室温は28℃以上は✖ 湿度は70%以上は✖)

<対処>
①まず涼しい場所へ移って水分、塩分補給
②冷やすと効果的な部位は首筋、脇の下、太ももの付け根
③意識がない場合は即救急車を呼ぶ

早め早めの対応がポイントです

就寝時もエアコンはつけて寝て下さい。睡眠の質がアップします

エアコンの室温設定は大事です
     

PS:熱中症コロナ(KP.3)も増加しています。免疫力がダウンしないよう十分ご注意下さい!

2024/07/16
トランプ元大統領襲撃事件は全世界を震撼させました

 

まさか堂々と狙撃出来たとは驚きです

 

狙撃手(カウンタースナイパー)は犯人を発見しているのに何故先手攻撃をしなかったか?

 

ここが一番引っかかります

 

普通なら有無を言わさず狙撃しているはずです

 

まさか日本のように「発砲許可」が下りるまで撃つな!! と指示が出ていたとは思いませんが・・・

 

アメリカでは即狙撃OKなので通常はあり得ないですね


犯人に先手を取られたことは警備失態と言えるでしょう


 

アメリカは一人が約1丁の銃を所持しているらしいです

 

そう考えると日本に住んでいてよかったと思います

2024/07/03
 新紙幣が発行されました。
ご存じの方も多いですが、今一度お札を簡単にご紹介します

一万円札・渋沢栄一(資本主義の父)
五千円札・津田梅子(津田塾大創始者)
千円札・北里柴三郎(近代日本医学の父)

新札は偽造防止等の新技術がいろいろ施されていますが、実は興味深いことがあります
それは

新札のその裏面です

特に裏面は日本の伝統・自然・文化を採用しています

①一万円札は茶色 裏は東京駅(丸の内駅舎)
②五千円札は紫色 裏はフジ(藤)の花
③千円札は青色 裏は葛飾北斎の冨獄三十六景(神奈川沖浪裏)

是非じっくりと見て下さい!

なんとなく使うのが勿体ない様な気がしてきますね(笑)

くれぐれも「古い紙幣が使えなくなる」等の詐欺行為には十分ご注意願います!



2024/07/01
 近鉄尼辻駅西側から徒歩で弊社事務所の方へ向かうと左手に大きな古墳が現れます
ここが皆さんご存じの 
11代垂仁天皇のお墓です
初めて見る方はその大きさにビックリ! 
奈良は流石にたくさん古墳が点在します
古墳時代5世紀前半頃の築で何と全長約227メートルもあるようです
 その古墳に寄り添うように浮かぶ小島はご存じでしたか? 実は普通はあまり気にしないのですが。。。。。。
これは垂仁天皇に仕え、命により不老不死の果実を常世国(トコヨノクニ)へ探しに行った
田道間守(タジマノモリ)のお墓です
その果実を持ち帰った時には天皇は既に亡くなっており大変大変悲しみました
散歩コースとしてもお勧めなので是非足を延ばしていただけたら嬉しいです




心配事が気になったら、まずはお気軽にご相談ください!


☎ 0742-52-1811 9:00~17:30(土日祝休)

 奈良市宝来1-6-8 ラ・モア203  会社概要はこちら 事故やトラブルがあった時


もしも事故にあわれたら…

24時間365日 事故受付・夜間休日の初動対応


✆ 0120-256-110

事故サポートセンター【通話料無料】

レッカー手配等ご契約の自動車の故障・トラブル対応は…

24時間365日 受付・対応


✆ 0120-365-110

ロードアシスタンス専用デスク【通話料無料】