質問です 最近しっかり眠れてますか???
年齢行くと遅い時間に寝ても 特に今の季節は夜明けと共に目が覚めてしまい かえって寝不足になる
筆者も特に朝ワンちゃの散歩をする訳でもないのに5時には目が覚めてしまう 目覚まし要らず
「世界睡眠デー」は3月14日
これは 睡眠の大切さを考える日
統計的に日本人の睡眠時間は足りてない
平均睡眠6時間未満が男性の38.5% 女性の43.6%
健康日本21では 睡眠時間を6~9時間(60歳以上は6~8時間)としている割合を
60%に引き上げる目標だが
皆さんの睡眠はどうですか?
睡眠不足になると
生活のリズムが乱れて 生活習慣病のリスクが高まり
メンタルヘルスにも影響し パフォーマンスが低下
若かりし頃 深夜まで深酒をし 寝不足で出勤する時の辛さ
仕事にも少なからず影響が
こんな時だから 早く帰りたいと思ってたら
また別の飲み会が・・・・😢 不思議なもんで飲んだら元気に(笑)
若かったから出来たこと
60歳前からそんな無茶苦茶なことは不可能に
よい睡眠をとる為にどうするか?
寝酒して寝れば熟睡できると思った時もあるが
これは今となっては水分不足となり 夜中に脚が攣る原因に
やはり経験上 適度な運動(ウォーキング)が一番
やり過ぎると興奮して 寝付かれないので 軽めがよし
寝る前の高カロリーの食事も内臓的にアウト
基本食後すぐに歯磨きをすること これで食欲ダウン
あと就寝前にスマホ見ないのは理解しているが 実行はなかなかムズい☢
それも部屋を暗くして見てる これはもっと危険
もしかしたら
パートナーの鼾が煩すぎて 入眠困難で睡眠不足の人も
毎晩「睡眠離婚」をしているカップルは何と37%で
世界平均は18%
特に更年期の女性の44%が週に3回は入眠困難経験者
確かに けたたましい鼾の音は寝つかれない
寝室を別々にしたいのも理解できるが
寝息が聞こえないと パートナーの危険を察知出来ないことも
朝起きたら息してない事も・・ 特に中年以降は注意が必要
いろいろ課題も多いが
一度生活のリズムを見直して快適な睡眠を!!