奈良で保険は全てお任せください!
女性も安心!!
奈良市宝来1-6-8 ラ・モア203
  1. ブログ
  2. 東大寺修二会
 

東大寺修二会

 今年も東大寺の修二会が始まりました

奈良を代表する 水と炎の儀式 

正式名称「十一面悔過(じゅういちめんけか)法要」

12月16日に11名の練行衆(僧侶)が発表

2月20日から前行の別火(べっか)がスタート

東大寺戒壇院の庫裏で練行衆全員が泊まり込み 厳しい行

3月1日から14日が本行 15日で満行

本尊に供えるお水取りは通年3月12日深夜

大きな籠松明が超有名だが 超大混雑 

更に14日は お松明が欄干に横一列10本並び 大混雑予想 

 今回は1日(土)初日に拝観へ

お松明(通常松明)を見る為の もの凄い人が来ていた

開始19時であるが 18時前に到着し 階段下を何とかゲット

前の特別席はきっと朝から来てるはず

そこまでして待つのか (* ´艸`) まだ1日なのに

厚着をし 貼るカイロと貼らないカイロを持参

水筒のお湯を飲み スマホ見て ひたすら待つが 電波弱い

その日は気温16度で 立って待つのに苦にはならず

フラッシュ撮影禁止の放送あり 練行衆が眩しく感じるとのこと

 前列の観客はお松明の火の粉を浴びると 健康に過ごせるので

みんな浴びに来ているんだと尊敬

しかも 燃えカスも無病息災のご利益がある

きっと コートに穴があく

 修二会は練行衆が人々の過ちを懺悔し

国家の安泰や五穀豊穣を祈る

752年から 一度も途切れてなく続いている不退の行法(1274回目)

これでやっと春が来ると言われている

筆者も練行衆と共に懺悔し 

東向商店街で一杯飲んで帰宅🥂


心配事が気になったら、まずはお気軽にご相談ください!


☎ 0742-52-1811 9:00~17:30(土日祝休)

 奈良市宝来1-6-8 ラ・モア203  会社概要はこちら 事故やトラブルがあった時


もしも事故にあわれたら…

24時間365日 事故受付・夜間休日の初動対応


✆ 0120-256-110

事故サポートセンター【通話料無料】

レッカー手配等ご契約の自動車の故障・トラブル対応は…

24時間365日 受付・対応


✆ 0120-365-110

ロードアシスタンス専用デスク【通話料無料】