5年振りに新ノ口の免許センターへ
今までは日曜日に行ってたが今回は平日に電車で
空いているかと思いきや
甘かった
頑張って8時半前にセンター到着したが 既に凄い人
これって 日曜日とあまり変わらへん
平日もこんなに更新者が沢山おるんかい!
奈良県に唯一ここだけの影響か
みんな地元の警察ではなく 新ノ口へ来るん
そりゃ 即日交付が魅力
以前は 入って左の机で申請書を記入した記憶があったが
今回は機械に免許証入れて 第二暗証番号を入力したら
自動的に申請書が印刷される
隣の受付で申請書と旧免許証を渡す これは速い
次に証紙購入・貼付してもらう
心配していた視力検査も普通に合格
「補聴器はしてないのですか?」の質問に少し イラッ!
年齢的にそう見えた???? 聴力テスト?
愛媛の時の更新は その場で屈伸テストがあって びっくり
次の写真撮影は ダウンを脱いで撮影後 番号札を受け取る
写真はどうせ首から上しか写らんし 別に毎日見ないと開き直る
その後3Fの講習会場へ 既に放映がスタート
以前は教室に最後に人が入るまで待たされた あれは長すぎ
机は番号順に1つ飛ばしで着席
放映が終わると 少し講習が
奈良は高齢者と車の事故が多い県らしい これは納得
横断歩道では55.9%の車しか停車しない 確かに!
全国優良は長野県の87% これは凄い! ほぼ止まる 信じられへん!
安全協会の人の話の後に 前の番号の人達が呼ばれ廊下へ
また映像が始まり その途中で自分の番号が呼ばれ 廊下へ番号順に整列
全員揃って1Fへ降りて行き(完全に集団下山) 免許証を手渡しで受取る
前回よりかなり 効率的な運営 昔と全く違う( ´艸`)
田原本に新運転免許センターが運用開始とされるのが令和14年(2032年)
それまでにもう一度新ノ口に来れそう
ついでに別館でSDカードの申請も完了
次の更新は 70歳を超えるので 更新期間も短くなり
ついに高齢者講習がプラス
実車指導もある
75歳以上だと 認知症機能検査(手がかり再生 時間の見当識)も加わる
だんだん筆者も高齢者の仲間入り
より一層の安全運転を心掛けたい!!