21日に能登北部で線状降水帯が発生し 豪雨となり 川が氾濫し 市街地は冠水
仮設住宅にも冠水し 室内も車も水につかってしまいました
激流は複数の家屋を押し流し 道路を寸断
車も流され 濁流が地形すら変えてしまいました
1月の地震からようやく落ち着いたと思ってた時に・・ 逆戻り
なんということでしょう!
23日の午後時点で
7人死亡・6人が不明 避難者計632人 約3700戸で停電 5000戸で断水 孤立集落56カ所 という大大惨事です
自然災害は恐ろしすぎます
これも地球温暖化の影響でしょうか?
お亡くなりになられました方々に謹んでご冥福をお祈り申し上げます
そして
どうか一分一秒でも早く捜索・復旧と平穏が送れる日が来れることを心よりお祈り申し上げます
奈良は離れていますが決して他人事ではありません
今一度ハザードマップを確認願います ↓
避難場所、家族の集合場所等もしっかり打合せの必要があると思います
防災用品も確認しましょう
災害の備えチェックリスト 参考にして下さい ↓
今朝はいきなり津波注意報が発令され驚きました
海底火山の活発化にも注意が必要です
さて
早朝はこの時期一番の涼しさでした
それでも日中はかなり暑いです
寒暖差がある為 寝冷えにはご注意下さい!