奈良で保険は全てお任せください!
女性も安心!!
奈良市宝来1-6-8 ラ・モア203
  1. ブログ
  2. 9月認知症月間
 

9月認知症月間

 9月は「認知症月間」

そして9月21日は「認知症の日」「アルツハイマーデー」です

これは2024年1月1日に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において定められました

全国各地で認知症についての関心と理解を深める行事が行われます

奈良県ではこの期間に「オレンジイベントなら」が開催

シンボルカラーのオレンジ色でのライトアップ 啓発ブース コンサート等が予定されています

詳細はHPをご覧下さい ↓


 ご存じの通り 認知症とは 病気など何らかの原因で脳の神経細胞がダメージを受け

その影響で記憶力や判断力が低下し 日常生活や社会生活に困難を来した状況のことです

単なる「もの忘れ」とは違うのが大きいです

今65歳以上の4人に1人が認知症とその予備軍(軽度認知障害MCI)です

そして認知症で一番多いのがアルツハイマー型認知症

脳の海馬が委縮し病気の進行に伴って脳全体が委縮します

特に生活習慣病のある人はリスクが高いと言われています

 最初に現れる症状は

記憶力の低下や日時・場所・人の名前等を正しく把握する認知機能の障害です

何かおかしいと感じたらすぐに専門医を受診しましょう!

 認知症の予防法として最近注目されているのがあります

脳を使いながら運動する方法です

計算やしりとりで頭を使いながら ウオーキングなどの有酸素運動を行います

脳の血流が増加し脳が活性化され 認知機能の低下を抑える効果があるようです

是非試してみて下さい!

因みに筆者は認知症サポーターです


心配事が気になったら、まずはお気軽にご相談ください!


☎ 0742-52-1811 9:00~17:30(土日祝休)

 奈良市宝来1-6-8 ラ・モア203  会社概要はこちら 事故やトラブルがあった時


もしも事故にあわれたら…

24時間365日 事故受付・夜間休日の初動対応


✆ 0120-256-110

事故サポートセンター【通話料無料】

レッカー手配等ご契約の自動車の故障・トラブル対応は…

24時間365日 受付・対応


✆ 0120-365-110

ロードアシスタンス専用デスク【通話料無料】