12日間のパラリンピックが閉幕しました
日本の獲得メダル数は金14を含む合計41個
後半の怒涛のメダルラッシュは凄すぎでした
全部ご紹介したいのですがスペースの都合上絞ることにします
先ずはゴールボール男子の初金メダルから
この競技は第二次世界大戦で視覚に傷害を受けた軍人のリハビリの一環で考案
鈴の入ったボールを投げ合い 得点を競うチームスポーツ
選手はアイシェードという目隠しをしているので完全全盲状態
音を消した真っ暗な状況でのプレーは「静寂の格闘技」と呼ばれます
決勝戦は延長での逆転ゴールでの金メダル おめでとうございます!
次は自転車女子個人ロードレースで2大会連続金メダルの杉浦佳子選手
53歳で日本人パラの金メダル最年長記録を更新
おめでとうございます!
坂道を何度も走って限界を迎えた後に入れた別腹のスプリント練習の成果
元はトライアスロン選手なので鍛え方が半端なし 心肺能力の高さは健常者以上
今後は更に最年長記録を更新する予感です
今後のことを聞かれて「とりあえずビールが飲みたい!」は名言です
続いて車いすテニス女子シングルス初優勝の上地結衣選手
相手の世界ランキング1位のディーデ・デフロート選手とはロンドン大会から4度目の挑戦での勝利
シングルスでは初の金メダル おめでとうございます!
彼女に勝つために東京大会からの3年間の壮絶なる努力
戦術を変え車いすの座面の高さも調整
ダブルスと2冠は素晴らしい!
最後は車いすテニス男子シングルスの小田凱人選手
初出場の注目の18歳 世界ランキング2位のスーパー・ハイティーン
過去4大大会で28回の優勝 2023年1月で引退した国枝慎吾選手に憧れた逸材
決勝では世界ランキング1位のアルフィー・ヒューエット選手を撃破して金メダル
おめでとうございます! ダブルスでも銀メダル
これで生涯ゴールデンスラムの達成は全米オープンのタイトルのみ
さて 皆さんの印象に残っている競技は何でしたか?
次回は4年後のロスです
小筆としては大谷翔平選手の50-50にも期待しています