なんのために生まれて なにをして生きるのか
こたえられないなんて そんなのは いやだ!
今を生きることで 熱いこころも燃える
だから君はいくんだ ほほえんで
そうだ うれしいんだ 生きるよろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも
ああ アンパンマン やさしい君は
いけ! みんなの夢 まもるため
ご存じ アンパンマンのオープニング主題歌「アンパンマンのマーチ」の1番
しかし これはTVアニメではカットされてる
アニメは 「そうだ! 恐れないで みんなのために 愛と勇気だけが友達さ」 からスタートし
「なにが君のしあわせ なにをしてよろこぶ わからないままおわる そんなのはいやだ」が実は2番
筆者の子供が幼少の頃 一緒にTVアニメを見てたし ビデオもレンタル
調べたら放送開始が1988年10月3日
今この日は「アンパンマンの日」となっている
更にここから遡ること15年前の1973年に絵本が出版
それからずっとアンパンマンの歴史が続いているって凄い
アンパンマンは単に子供向けのアニメとばかり思ってたが・・・
実は 全く違う
冒頭の1番の歌詞をよく読むとまさに 大人向けでは? と思う
人生に生を受けて生まれ どうやって生きていくのか そして 何をしたいのか?
それをしっかり答えれるのか?
これは我々への問題提起なのか?
今日をしっかり生きることは 自分の心を燃やすこと
だから生きて行くことは嬉しい
例え 傷ついたとしても 大丈夫・・・
我々に生きる目的を問いて 元気を与える詞となっている
以下2番・3番の歌詞へと続くが 初めて読んだ しっかり読むと深すぎる
やなせたかしさん 漫画家・作詞家・イラストレーター・詩人・編集者・デザイナー等様々に活躍
実は「僕らはみんな生きている」で有名な「手のひらを太陽に」の作詞者とは初めて納得
学生時代のコンパで「手のひらを太陽に」の替え歌をよく歌った
又 三越の包装紙のmitsukoshiのロゴの作者とは更にビックリ
筆者の東京の家にこのロゴ入りの手提げバックがあり 今もよく使っている
2013年 94歳で永眠
やなせたかしさん夫婦を描いた NHK朝ドラ「あんぱん」が好調な滑り出し
あんぱんが美味しそうで ついつい 食べたくなる
今後 バイキンマン 食パンマン ドキンチャンがどう絡んでくるか
やなせさんの言葉を一つご紹介
「強いからヒーローなんじゃない 喜ばせるからヒーローなんだ」 カッコイイ!!
高知のやなせたかし記念館にも行ってみたくなった