1. 健康保険
国民皆保険と言われる健康保険の役割は、病気やケガによる医療費の本人負担を軽減することです。病院で診療を受ける時に健康保険証を提示して受診しますが、実際にかかった医療費の3 割などの自己負担で済むのは公的保険があるからなのです。
2. 年金
年金には、「老後に受け取る老齢年金」「病気やケガにより身体や精神に障害が残った場合に支給される障害年金」「死亡した場合に遺族へ支給される遺族年金」の3つの役割があります。
3. 介護保険
介護保険の役割は、介護費用負担の軽減です。働き方に関係なく、40歳以上の全国民が対象となります。40歳になると加入している健康保険から保険料が徴収され特定の介護状態となった場合に給付を受けることができます。
4. 労災保険
労災保険の役割は、仕事中や通勤中に事故や災害などに巻き込まれた場合の補償です。対象は事業主からお給料をもらって働いている人で、パート・アルバイトを含み、保険料は事業主が全額負担しています。
5. 雇用保険
雇用保険の役割は、働いている人の雇用安定や促進です。例えば失業した時に一定期間の失業給付や、育児休業や介護休業をしながら雇用継続するための給付などがあります。保険料は会社と被保険者の両方が負担しています。雇用されていない自営業者などは対象外のため補償はありません。
こういった「公的保険」の保障内容を理解したうえで、必要に応じた生命保険や医療保険など「民間保険」に加入することが大切です。
「公的保険ポータルサイト」はわかりやすく分かりやすくまとめられていますので一度ご覧になってください。
心配事が気になったら、まずはお気軽にご相談ください!
☎ 0742-52-1811 9:00~17:30(土日祝休)
奈良市宝来1-6-8 ラ・モア203 会社概要はこちら 事故やトラブルがあった時
もしも事故にあわれたら… | 24時間365日 事故受付・夜間休日の初動対応 事故サポートセンター【通話料無料】 |
レッカー手配等ご契約の自動車の故障・トラブル対応は… | 24時間365日 受付・対応 ロードアシスタンス専用デスク【通話料無料】 |
---|